ウチタテ!

話題にできる情報をお届け!

ディズニーは安い食材に魔法をかけて高級食材にしていた!でも報道されないね。


スポンサーリンク
FUJICOLOR アルバム フリー ディズニー NFW-10L ミッキーフレンズ [ ホワイト台紙 ] 11~20ページ キャラクター ブルー 41689

 「食品偽装は誤表記ではなくて詐欺だよね?だって必ず・・・」という記事で阪急阪神ホテルズが食品を偽装していた問題を取り上げたのですが・・・

実は、阪急阪神ホテルズの偽装問題が発覚するキッカケは、ディズニーランド施設内の飲食店で食材の偽装が行われていたことだったのです。

テレビの報道を見ていると、ディズニーランドでの食材偽装問題はほとんど報道されていませんよね?

この差はどこからくるのか・・・

 

 ディズニーランドはやはり魔法の国!安い食材が高級食材に変身して出されていた!

 ディズニーランドの「キャプテンフレックス・ギャレー」レストランでは、安い値段の【紅ズワイガニ】を高級食材の【ズワイガニ】と偽って販売していました。

ディズニーの魔法が凄いのは、変身したのがカニだけではないというところです。

  • 安いブラックタイガーが、値段の高い車海老に!
  • ただの国産の鶏が、高級ブランドの地鶏に!
  • どこの和牛かわからないが、国産牛に!

魔法です。

マスコミが食品偽装と報道しないのですから、ディズニーは本物の魔法をかけて高級食材を創りだしたのですよ!

もしくは、マスコミに魔法をかけて黙らせたのかもしれません。

 

ディズニーに魔法をかけられたマスコミ・・・阪急阪神ホテルズの時は魔法が解けた?

マスコミは、阪急阪神ホテルズの時は徹底的に糾弾してテレビで取り上げていたのに・・・

阪急阪神ホテルズよりも誠意のない対応をしたディズニーの時は、ほんの少しだけ報道しただけでした。

やはりディズニーは、食材だけでなくてマスコミにも魔法をかけたのだと思います。

ディズニーに不利なことは言えない魔法ですね。

 

それではどうしてディズニーは、簡単にマスコミの口を封じる魔法をかけることができるのでしょうか?

それはマスコミに、普段から特別に美味しい餌を食べさせているからなのかもしれません。

それが何なのかはわからないですけども・・・。

 

しかし、魔法をかけられたマスコミの言うことは・・・

日本の国民は、ますます信用しなくなることになると思います。

すでに信用していないですけどね。

 

ディズニーランドに行くのって、わざと騙されに行っているのと同じ

東京ディズニーリゾート レストランガイドブック2012-2013 (My Tokyo Disney Resort)

ディズニーランドに好きで行っている人をとやかく言うつもりはないですけども・・・

そもそも、夢の国で魔法を掛けられるために行っているんですよね?

だからこそ、 ディズニー関連ホテルのルームサービスで「おにぎりが1900円」、「お茶漬けが2000円」でも文句も言わないで食べているんですよね?

 

それならば、いつもディズニーに行っている人にしてみれば・・・

 安いブラックタイガーが、高級食材の車エビと「ご表記」されていたとしても・・・

魔法の一種にしか思わないから「問題ない」ということになりそうです。

阪急阪神ホテルズも、「偽装」と言わないで・・・「当ホテルは魔法のホテルです」っていう言い訳をしておけば良かったですね。

 

まとめ

私はディズニーランドにも行かないですし、ワイドショーのディズニー報道も見ないのですが・・・

あまりにも、ディズニーランドを「好きでなきゃいけない」という風に洗脳されすぎなんじゃないでしょうか?

 

もしかしたら、あなたの「ディズニーを愛する気持ち」は・・・

ディズニーが魔法をかけたマスコミが、あなたに植え付けただけの気持ちかもしれないですね?