RSSリーダーというものはご存知でしょうか?
今まではGoogleリーダーがRSSリーダーの一番手だったのですが・・・夏にサービスが終了してしまったのです。
Googleリーダーの代替サービスはいくつも登場したようですが・・・
有名ブロガーのブログを見てみると、「Feedly」の登録ボタンが貼ってあることが多かったので、「Feedly」が実質的に皆がっているRSSリーダーだと考えました!
そこで私の「はてなブログ」にも「Feedly」のRSS登録ボタンを設置してみることにいたしました!
設置の手順を簡単に説明いたしますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
Feedlyへの登録方法は・・・
最初に「Feedly」のサイトにアクセスします。Feedly
次に自分のサイトに貼りたいと思うデザインのボタンを選択します。
控えめなデザインを求める方は、できるだけ小さめのボタンを選ぶ方が良いでしょう。
ちなみに私は、一番大きなボタンを選んでみます。
次に自分のブログのRSSフィードURLを入力いたします。
はてなブログのRSSフィードURLは、「自分のブログURL/feed」という事でしたので・・・
私の場合は「http://www.utitate.net/feed」を入力しました。
自分のRSSフィードURLを入力すると、自分のブログに貼るHTMLコードが出力されます。
このHTMLコードをコピーしておきましょう。
Feedlyで表示されたHTMLコードを自分の はてなブログへ設置する
あとは はてなブログの管理画面から・・・「デザイン➔カスタマイズ➔サイドバー➔モジュールを追加」と進み、HTMLを追加いたします。
さきほどコピーしておいたHTMLタグを貼ってから「変更を保存」を押すと終了となります。
これで自分のサイトを表示してみると・・・
キチンと「Feedly」のボタンが設置されていますね!
特別難しいところはないと思いますが・・・
はてなブログでは、Atomフォーマットの更新フィードを配信していますが、これに加えてRSS 2.0フォーマットの更新フィードも配信するようなっています。
それぞれのフィードは、次のようなURLになっているのですが、Feedlyの入力画面でどちらを選べば良いのかで悩んだくらいですね。
- Atom 「http://ブログのドメイン/feed」
- RSS2.0「http://ブログのドメイン/rss」