11月10頃にマツダの自動ブレーキシステム体験試乗会が埼玉県で行われたようですが・・・
なんと自動ブレーキが誤作動したみたいで、マツダ【CX-5】がフェンスに衝突するという事故を起こしたみたいなのです。
本当に、自動ブレーキシステムの不具合だったのでしょうか?
もしかしたら不具合や誤作動だったのかもしれないですが・・・
株価操作もできるという一面もあるとは考えることはできないでしょうか?
暴力団とかの関わりが見えてくる可能性もありそうですよ。
実は、自動ブレーキシステムはわざと誤作動させることができる
スバルやトヨタの自動ブレーキシステムはどうなのかはわかりませんが・・・
マツダの自動ブレーキは、時速30㎞以下という条件の時に、衝突を防ぐためにブレーキが自動的に働いて車を停止させるシステムなのです。
ただし・・・自動ブレーキが作動している途中に再びアクセルを踏み込むと停止はしないのです。
これは実際の道路を走ることを考慮して、安全のために組み込まれた動作ですので特別問題になる部分ではありませんね。
普通の事です。
しかし、これを悪用するとワザと自動ブレーキが誤作動を起こしたかのように見せることができちゃうのですね。
つまり・・・
自動ブレーキ作動中にワザとアクセルを踏んで加速すると、車は停止しないわけです。
時速30㎞以下の速度で突っ込んだようには見えないな?
この埼玉県深谷市のマツダ試乗会での事故の映像を見てみたのですが・・・
かなりの勢いでフェンスに突っ込んだように見えませんか?
とても自動ブレーキが作動していたようには思えないのは、私だけでしょうか?
これは憶測でしかないのですが・・・マツダの体験試乗会で【CX-5】に乗ったお客は、自動ブレーキ作動中に再びアクセルを踏んだのではないでしょうか?
もしくは、試乗会にも関わらずに・・・最初からおもいっきりアクセルを踏んで、時速30㎞以上の速度で突っ込んだか・・・です。
この場合は、自動ブレーキは作動しませんからフェンスに衝突するのは当然です。
問題は、このお客が自動ブレーキシステムの誤作動を意図して行ったのかどうかではないでしょうか?
実は、このお客が衝突事故を起こす前に試乗していた別のお客の時には正常に自動ブレーキが働いてきちんと停止しているのだそうです。
現実には、事故を起こしたお客は軽症で済んだのに対して、同乗していた販売店員は重症を負っているという点でも・・・衝突する事がわかっていた人とそうでない人との違いにも見えてしまいますね。
もし意図的に自動ブレーキを誤作動させていたとしたら・・・目的は?
もし私が、マツダの試乗会で自動ブレーキを誤作動させて衝突事故をワザと起こしたとしたら・・・
その目的は、マツダの自動ブレーキの評判を落とすためだと思いますね。
当然、マツダのイメージがダウンするのですが・・・これだけでは私の利益にはならないですよね。
しかし、私か私の知人がマツダの株式を空売りしていたとしたら・・・
株式市場では、マツダの自動ブレーキシステムの欠陥に失望した大量の売りが出る可能性もあるのです。
つまり、莫大な信用売を仕掛けていればマツダ株の急落で大儲けできてしまうかもしれないのですね。
これが個人単位で行なっているのだとしたら可愛いものですが・・・
もしかしたら、暴力団が組織的に行なっている可能性もあるのではないでしょうか?
マツダの試乗会で意図的に事故を起こさせる直前に空売りを仕掛けていれば・・・
暴力団は、簡単に利益を出せることになりますものね。
少し多めのバイト代を出せば・・・試乗会に行って、暴力団に言われた通りにしてしまう人もいるかもしれません。
あくまでも憶測ですけどもね。
まとめ
今回の埼玉県深谷市でのマツダ自動ブレーキ試乗会衝突事故の原因というのは分かっていないそうですが・・・
自動車の衝突回避装置というのは、完全に衝突を防ぐことができるシステムではないのだそうです。
しかし、停止に失敗して追突したとしても被害は軽減されていることがほとんどだということです。
それにも関わらずに今回のマツダ【CX-5】の自動車での衝突事故では被害が甚大すぎるようにも思えませんか?
実際に重傷者がでているのですからね。
これからは、安全装置を意図的に誤作動させることによって株式の急落を意図的に発生させる輩などにも注意しておかないといけないのかもしれないですね。
ちなみにこのような事は、今回の事故から想像しただけであって・・・
試乗会のお客さんがどんな人なのかは知らないです。