「人生で重要なことの80%は35歳までに起こる」と言われると、どのように感じますか?
40代以上の方ならば、「その通りだ!」と納得するかもしれません。
しかし、まるで独身20代のような生活を続けている・・・現在30代の方にとっては、「腑に落ちない」と感じることかもしれません。
ところが、今回の記事タイトルの「30代でマイホームを建てる準備というのは、実は20代から始まっている」というのは、何もマイホームだけの事を言っているのではなくて・・・
充実した人生を過ごす上でとても大切なことだったのです。
30代で家を建てる人の割合は多いのです
マイホームを建てるというからには、それなりの条件が整っているという事を意味します。
それとは逆に・・・条件が揃うからこそ、マイホームが欲しくなるというのも真実なのであります。
そういう意味では30代は・・・結婚して、子供ができて、まだ長期の住宅ローンが組める時期だということでマイホームを意識する人が多いのも納得できますね。
ほとんどの人は、「マイホームの準備」というものは1年から2年ほどの期間をイメージする
マイホームのための準備をするとなると・・・ほとんどは住宅展示場を回ったり、住宅雑誌を購入したりすると思います。
または、住宅ローンや土地の事を勉強したりとか・・・。
どんな家にしようかと、外観イメージや間取りや外構デザインで悩んだりとかね。
さらに、どこのハウスメーカーや工務店にしようかと悩んだり。
友人で家を建てた人を尋ねて質問したり・・・。
これ以外には、マイホームを意識した時から節約生活に突入して・・・頭金のための貯金を増やしたりとか。
このような事を数年前から始めることを、マイホームのための準備だと考えている方がほとんどではないでしょうか?
30代でのマイホーム。実は、準備期間は20代から始まっている
しかし良く考えていただきたいのが・・・
30代でマイホームを持つということは、実は20代での行動が大変重要なものとなっているということなのです。
例えば、30代で独身なのであればマイホームを購入しようという動悸は、なかなか起きないと思います。
また、30代でも貯金が無い人であれば・・・なかなか頭金を用意できないということになります。
さらに突き詰めると、十分な年収を得るためのキャリアを築き上げたりできるのも20代が大切な事となってきますよね?
つまり、ダラダラと20代を過ごしている人は30代を充実させられない可能性が高いということなのです。
しかし私は何も、マイホームを買うことだけが人生の目的だと言いたい訳ではありません。
でも、30代になって後悔する人がとても多いというのは事実なのです。
30代で充実するためには、20代を無駄に過ごしていたのではもったいないということを言いたいのです。
30代は20代の続きではないのです。
大切な助走期間を経て築き上げた結果が30代なのですね。
そのためにも、しておくべき事があると思うのです。
- 30代で結婚して子供を持っているためには、20代でそのための努力をして結婚相手を見つけておかなければなりません。
- 30代で十分な頭金を持っているためには、20代から貯金をしておかなければなりません。
- 30代で安心して住宅ローンを組むためには、しっかりとした仕事についてキャリアを築きあげておかなければなりません。
- マイホームのために親の援助を当てにするには、親と良好な関係を築いておかなければなりません。
まとめ
人間だって動物なのですね。
20代と比較すると30代では子供を産める確率がグッと減ってしまいます。
仮に30代後半に突入したとすると、初産の場合は妊娠確率が恐ろしいほどに下がってしまうのです。
また、人間は社会的な環境で暮らしているのも事実です。
仕事を自由に変えたり選択できる確率は、やはり、30代よりも20代の方が高いのです。
より高い収入を目指すためにも、やはり20代での考えや行動が大切なものとなってくるのです。
そういうことで、30代でマイホームを建てるということは・・・とても充実した生活を送っている結果とも言えるのです。(30代で後悔している人から見るとこのように見えるのです。)
幸せなマイホームを建てて、後悔しない満足した人生を送るためには・・・
20代をなんとなく送るのではなく、将来を見据えてしっかりとした行動をとらなくてはいけないのです。
20代は、30代を幸せに暮らすためだけでなくて将来のための、とても大切な助走の時期なのです。