住宅を建てる方へ
間接照明は、天井や壁に照明の光を向けることによって柔らかい灯りにする照明のことですね。 日本の一般的な住宅の照明は、蛍光灯の強い光をそのままの状態で部屋全体を照らすものが多いと思います。 しかし、少しでも穏やかでリラックスできる空間を自宅に…
マイホームを購入する理由と、購入しない方がよい理由を前回の記事(「マイホームを買う理由」を5つ考えてみた。そして、買ってはいけない理由も書いてみた!)で書きましたが・・・ 結局は、どちらがどのくらい金額的に得になるのでしょうか? お金だけで…
マイホームって一生に一度の買い物となりますので、やはり理由とキッカケがないとなかなか購入を決断できるものではないですよね。 マイホームを買う理由というのは人によって違うと思いますが、私が思いつくものを5つほど考えてみました。 これとは逆に、…
新築でマイホームを建てる時に検討される事が多いのが、「ウッドデッキ」ではないでしょうか? 特に、郊外に広い土地を購入した人がウッドデッキを作りたくなる気持ちはわかりますね。 しかし、意外にもウッドデッキを作った人には後悔している人が多いもの…
良い家を建てる秘訣にはいろいろとあると思います。 良い建築士やハウスメーカーを見つけるとか、身近に良い相談相手がいるというのもそれであると思います。 しかし、マイホームを建てるどの段階においても・・・ 実は「雑談」が、いろいろな事を解決する可…
玄関ドアを選ぶ上で重視されるのは、当然のことながらドアのデザインだと思います。 もし高断熱の家を建てる人であるならば、重視されるのはドアの断熱性ですね。 しかし、私が提案したいのは・・・玄関ドアの「鍵」です。 最近では、玄関ドアの鍵でもキーレ…
「人生で重要なことの80%は35歳までに起こる」と言われると、どのように感じますか? 40代以上の方ならば、「その通りだ!」と納得するかもしれません。 しかし、まるで独身20代のような生活を続けている・・・現在30代の方にとっては、「腑に落…
マイホームを建てていて嫌なのが、建ててから発覚する欠陥や施工不良問題ではないでしょうか? しかし、素人にでもハッキリとわかるようなレベルの欠陥問題であれば、ハウスメーカーなどへのクレームも言い出しやすいですし対応も取ってもらえる可能性が高い…
マイホームを建てる上で成功させる秘訣は何だと思いますか? ある人は潤沢な資金だと答えることでしょう。 また、別の人はハウスメーカー選びが重要だと言うことでしょう。 しかし、マイホームを成功に導く一番大切なことは・・・「捨てる」ことだと言われた…
工務店を営んいる親戚などがあれば、どうしてもその工務店に最初からお任せしようっていう雰囲気になってしまいがちですよね? 特に旦那さん方の親戚に工務店などがあった場合は、これ以外の方法など無いかのごとくマイホームの話しが進んでいってしまいがち…
夫婦で「そろそろマイホームでも・・・」なんて話しになった場合に、つい取ってしまいがちな行動というものがありますよね? 「手始めに住宅展示場に行ってみる」 というのも、そのうちの1つの行動ではないでしょうか? しかし最初のその行動が、ハウスメー…